そうおっしゃる事業者さん、じつは多くいらっしゃいます。

時間も費用もかけてようやく立ち上げた、大切な事業のサイト。それなのに、日々の事業にうまく活かせていないとしたら、とてももったいないですよね?

もし「サイトからの反応を増やしたい」「もっと活用したい!」とお悩みでしたら、まずはアクセス解析で、サイトの現状把握から始めることをおすすめします。

訪れたユーザーが、あなたのサイトの「どこを見て」「どこで離脱しているか」を、見た目でパッと確認できる便利な方法がありますよ!

それが…

※デモンストレーション画像

ヒートマップは、ユーザーの動きを見える化する、アクセス解析の一つです。

WEBサイトのどこが見られ、どこがスルーされているか。
ユーザーが注目している部分を「赤」、素通りしている部分を「青」など、色分けで表示してくれるため、感覚的にわかりやすいのが特徴です。

ヒートマップのデータを検証すると、例えば次のような推測ができます。

ユーザーの行動が見えることで、サイトに潜む『見えない課題』をあぶり出すことができます。これを一つずつ、改善策の仮説を立てて実行、検証を繰り返し、解消していくのです。

とても地道な工程ですが、取り組むほどに、より事業に貢献するサイトへと価値を高めていくことが可能です。

この改善サイクルにおいて、効果的な仮説を立てる際の土台となってくれるのが、

ヒートマップツールは無料で使えるものもあり、今すぐにでも導入することができます。

とはいえ、日々の業務でお忙しく、ヒートマップのために調べる時間をとることは、なかなかむずかしいですよね。

そこで…

 
本業でお忙しい事業者様の負担を最小限にすべく、あなたのサイトに
【初回限定】無料でヒートマップ導入・解析をサポートさせていただくキャンペーンをしています。

試しに一度使ってみたいけれど、自分で取り組むほどの時間がないという方、ご相談ください。

「ツールの使い方がわからない」「ご自身で設定するのは不安」という方も、しっかりサポートいたしますのでご安心くださいね。まずはヒートマップを使って、今のサイトの状況を知ることが第一歩です。

気になる方はページ下部、お申し込みフォームにご記入のうえ送信ボタンを押してください。折り返しメールにてご連絡さしあげます。

 
WEBサイトの改善に、これが正解!という道筋は、残念ながらありません…

重要なのは、ユーザーの動きを観察し、『仮説→実行→検証→改善』のサイクルを回し続けること。
小さな改善を積み重ねて、長期スパンでサイトを育てていく意識を持ち続けることです。

ヒートマップ解析は、間違いなく、その起点となります。
なにかと迷子になりやすいサイト改善の方向性を導く『カギ』にもなります。

時間と費用をかけた大切なサイト。公開して満足、ではもったいない!

少しのメンテナンスを継続して、事業を後押ししてくれる頼もしい存在に成長させましょう。
今からご一緒に、サイトを育てるPDCAをさっそく回してみませんか。
 
 
あんしん・ていねい・コスパ◎
改善時のデザイン変更までワンストップ対応可能、
小回りのきくウラカタデザインがお手伝いいたします^^
 

お申し込みフォーム

ご希望のサービス